スタッフメモ

「聞いて欲しい」とき

明けましておめでとうございます。
今年もハート♥ピースを宜しくお願い致します。happy01

私事ですが、気分が落ち込む出来事があると、自分に自信が無くなり、周囲の何気ない話題にもその出来事が想起され、鬱々としてしまう時があります。despair
そんな時は、『誰かに話を聞いて貰う』ということを実践しています。解決策やアドバイスを求めているのではなく、「ただ聞いてほしい」というだけです。
恵まれたことに、私の周りには『話を聴くスペシャリストshine』達が揃っていて、このわがままな願いに応えてくれます。
『話しを聞いて貰う』だけなのですが、気持ちが軽くなり、これから何をすべきか糸口がみえてきます。糸口がみえてくると、自然と鬱々とした気持ちがやる気に変わってくるか不思議です。up
(『話を聞いて貰う』ことの効果は、スタッフブログ『グチを言うのは、なぜ良いのか?』にありますので、ご参照ください。)

働いていると、経験年数とともに『話を聞いて貰う』立場から、『話を聴く』役割が求められるようになります。
『話を聴く』ことは、簡単なようで意外と難しいものです。役職に就いたり、後輩を指導する立場になると、また違ったコミュニケーション技術が求められることもあります。
ハート・ピースでは、コミュニケーション技能アップを目指す研修も実施しています。
「後輩の指導が上手くいかない」などお困りな点がありましたら、ハート・ピースまでご連絡ください。