私たち、ハートピーススタッフのこと
すっかり寒くなって、秋を通り越して冬
がやってきたようですが、
皆さん、どのようにお過ごしでしょうか。
私は、中途半端になっていた衣替えを、つい先日になって、やっと終わらせました
今回は、私達ハートピースのスタッフのことについて書かせていただきたいと思います。
私達がハートピースから、職場に伺ってカウンセリングさせていただく中で、
「普段はどこにいらっしゃるんですか?」と尋ねられることがあります。
聞かれて「そうか」と思ったのですが、そういえば、ハートピースは月、水、土が開所日です。
その他の日も、企業へ伺ったり研修させていただいたり
ハートピースのお仕事をしていることもありますが、私達、ハートピースのスタッフは、
トップページの右下にリンクあります通り、それぞれ、三州病院、三州脇田丘病院に所属している、
医師、精神保健福祉士、臨床心理士、心理士です。
そのため、多くのスタッフが普段は病院で勤務しており、交代で鹿児島中央駅近くにあります、
西口ビル内のハートピースに勤務しています。
考えてみれば、相談する側から見ると、私達が普段どんなことをしているのか分かると、
少し安心感が増すような気がします。
三州病院には、認知症専門の病棟がありますし、三州脇田丘病院では、こども発達外来
リワークプログラムを行っています。
そのため契約企業の方たちには、私達の専門性を、より活用していただこうと考え、
今年度より家族相談というサービスを開始しました。
提供しているサービスには、そのような背景、理由があります。
ただ、考えてみると、それがきちんと説明出来ていない部分があるような気がします。
今後は、その背景も含めて丁寧にお伝えしていければ、という気づきが
今回、ブログを書かせていただく中で、ありました
(N.T)