自己責任
最近、よくこの言葉が使われますね。
果たして、自己責任とはどこまで問われるのでしょうか。
実を言いますと良く分からないのですね。
極論すれば、あらゆる事象に自己責任を問うことができますし、もちろん、その逆も有りうるはずです。
ある意味、自己責任とは相対的、複眼的価値観と言った側面があるのかもしれません。同時に、周囲環境や状況に左右される点もあるでしょう。
一方、我々の心の中はどうでしょうか。このような価値観は成立するでしょうか。
不思議なことに、何かをイメージした際に、ネガティブに考えるほどより現実的のように思え、ポジティブに考えると、ちょっと現実離れかな?等と思っちゃいますね。それこそシーソーのように左右されるはずです。
ただ、当たり前の話ですが、落ち込んでいたり、ストレスが溜まっていたりすれば、必要以上に自己責任を感じてしまうことだってあるでしょう。
個人的には、自己責任が全くない状況は考えにくいと思っておりますが、周囲環境に左右された結果、過剰な自己責任「感」へと至るのはちょっと苦しいですよね。
我々が、「愚痴をこぼしてみませんか」と申し上げているのには、このような理由もあるのです。
(M・U)