睡眠負債2~最初の90分が肝心
前回、睡眠負債について書いてから大分時間が経ってしまいました。
今回は、睡眠が身体にもたらすものや大事な時間についてお伝えしようと思います
睡眠中、脳や身体は様々な働きをしていますが、その中の1つにホルモンバランスの調整があります。
例えば、寝ている間に食べ過ぎを抑制する「レプチン」というホルモンが出たり、筋肉や骨が強くなり、代謝が正常になる「成長ホルモン」が出たりするそうです。アンチエイジングにも効果的なんだそうです。
「寝る子は育つ」ということわざがありますが、大人になっても睡眠はやはり大事なんですね。
また、眠りについてから最初の90分が一番深い眠りとされていて、この時の睡眠が一番効果的だと言われているそうです。
睡眠時間がなかなか取れない方は、「最初の90分をしっかり眠ろう!」と意識すると良いのではないでしょうか。
引用・参考文献:西野精治、「スタンフォード式 最高の睡眠」、サンマーク出版 2017年
(Y・K)